2010年12月30日木曜日

2010年 ありがとう

2010年は、会社としても個人としても
大きな転機となりました。
今年の5月以降は、人生の流れの中でも大きな節目となっています。


会社としては、それまでのビジネスパートナーと契約を解消し、
新しい人々とビジネスを開始。
住所を移転して、社名もMeSay CorporationよりJCONNECTION INC.に変更しました。
それにより、仕事運も急上昇。
あれだけ、精神的にも肉体的にも金銭的にも苦しかった昨年とは
比較にならないほどの状況となり、これは今でも改善中です。


個人としては、精神的に非常に楽になりました。
これまでのことは、良い勉強となりました。
仕事相手は、仲間はもちろん、クライアントであっても選ぶ必要がありますね。

会う人ごとに、表情が見違えるほど明るくなったと驚かれ、
すばらしい人々と出会うようになりました。

この新しい出逢いが引き寄せる光は
2011年に続いています。

2010年12月27日月曜日

来年のクリスマスに向けて


みなさま、クリスマスはどのようにすごされましたか。
写真は、友人と行った海辺のレストランのツリーです。

アメリカは、キリスト教徒の国です。
大統領の就任式を見ていても、聖書に宣誓しています。
聖書からの文言が引用されるのも多いですし。

遠方から家族や親戚が集まって、クリスマス当日に食事をともにするのも慣例です。
ですからクリスマス前は、プレゼントの用意やクリスマス・ディナーの準備で大忙し。
25日は、営業していないスーパーやレストランが多いので
イブの日はどこも大混雑になります。


一夜明けてクリスマス当日。
とても静かな1日となりました。
日系のスーパーは営業していましたが、米系のお店はどこも休業。

で、また一夜明けると、アフター・クリスマスセールが始まります。
つまり、クリスマス商戦で売れ残った商品の大安売り。
ツリーの飾りや、プレゼントのラッピング用品、クリスマス用プレゼントなどが
半額以下になります。

ツリー飾りなどは、毎年変わるものでもなし、腐るものでもないので
来年に向けて買い込む人々で、朝から混雑となります。
しかし、買ってきて、ガレージに放り込みに行くと、
昨年買ってきたものが今年も使われずに箱に入っていた・・・、というのも
よくある話のようです。



2010年12月22日水曜日

2010年 ニューヨーク市内の全国チェーン店トップ10


ニューヨーカーは、ドーナッツがお好き!?


ニューヨーク市内5区にある全国チェーン店の店舗数を調査した結果によると、
ダンキンドーナッツは、昨年の429店舗、2008年の341店舗から店舗数を増やし、466店舗。
2位のサブウェイ、3位のスターバックスを大きく引き離しています。

しかし、マンハッタンエリアを見ると115店舗で
スターバックス194店舗、サブウェイ163店舗、デュアン・リード161店舗と、第4位に過ぎません。

スターバックスは、2009年にはニューヨーク市内の店舗を閉店すると公表したものの、
実際は市内5区で11店舗増やし、3位に浮上しています。


店舗数トップ10(数字は、2010年-2009年-2008年の店舗数)

1)ダンキン・ドーナッツ(ドーナッツとコーヒー) 466-429-341

2)サブウェイ(サンドイッチ) 389-361-335

3)スターバックス(コーヒー) 256-245-235

4)デュアン・リード(ドラッグストア) 248-229-216

5)マクドナルド(ハンバーガー) 241-258-248

6)バスキン・ロビンス(アイスクリーム) 204-207-215

7)ライト・エイド(ドラッグストア) 195-195-209

8)GNC(サプリメント) 121-110-115

9)ラジオ・ショック(電器店) 119-115-116

10)Tモービル(携帯電話) 117-96-82


その他
セブンイレブン(コンビニ) : 09年の59、08の57店舗から 74店舗

ゲームストップ(新・中古ゲーム) : 09年の75店舗、08年の69店舗から 84店舗

アン・テイラー(婦人服) : 09年の11店舗、08年の12店舗から 19店舗

セフォラ(化粧品) : 09年の16店舗、08年の15店舗から 21店舗

ル・パン・コティディアン(オーガニック・ベーカリー・レストラン) : 09・08年17店舗から 22店舗

ウオールグリーン(ドラッグストア) : 09年64店舗、08年48店舗から 74店舗

プレタ・マンガー(サンドイッチ) : 09年21店舗、08年15店舗から  25店舗

ザ・チルドレンズ・プレース(幼児・子供服) : 09年26店舗、08年21店舗から 32店舗

チポトル(メキシカン・ファーストフード) : 09年25店舗、08年21店舗から 29店舗

Jクルー(高級紳士・婦人・子供服) : 09年9店舗、08年6店舗から 11店舗

反対に店舗数を減らしているのは、
ピザハット(ピザ)、テイスティ・D・リット(アイスクリーム)、
カーブス(スポーツジム)、ブロックバスター(DVDレンタル)、
ブリンパイ(サンドイッチ)、クイズノズ・サブ(サンドイッチ)、
ナインウエスト(女性用靴と鞄)、パピルス(カードとギフト)


ル・パン・コティディアンは、日本でも店舗展開を開始しましたが、
ニューヨーク・シティでも店舗数を増やしています。
さすが、伊藤忠さん!

(New York by the Numbers)

2010年12月16日木曜日

2011年のレストラン・トレンド





パイが、2011年のアメリカのレストラン・トレンドのトップになると、予想されています。
ここしばらくカップケーキがブームでしたが、
2011年は美味しくて一口サイズのパイに席を譲ると予想されています。


他の傾向予想は下記の通り

●家族経営のレストランが増える

●一素材専門のレストラン(例えば、ピーナッツバターレストランなど)

●ミニ・プレート(少量皿、ミニ・デザートなど少しの予算で食べられる)

●多目的スペース(ニューヨークのEatalyが良い例で、レストランの中に市場がある)

●最小限のメニュー(ニューヨークのEleven Madison Parkに見られるように、素材に注目し既存メニューを最小限に)

●ダート(ソースをやめて、乾燥して砕き粉状にした素材を使うシェフが出てきている)

●暖炉ヘルシー(野菜や大きな肉の塊や丸焼きを作るのに、薪オーブンが使われる)

●ホットドッグとソーセージの店(これらのメニューがスタンドからレストランに移動)

●野菜(農家との関係を祝うために、「肉なしの月曜日」なども)

●野菜揚げ(カリカリのカリフラワーや芽キャベツなど)

●ソフトクリーム(アイスクリームだけでなく、チョコケーキと合わせるなど)

●高級ジャンクフード(自家製チートス(スナック)やベーグル、ジムスリム・ジャーキーなど)

●アイスキャンディー(ソフトクリームの傾向と同じように、スナップえんどう豆風味など)

●ヨーグルト(天日乾燥、フリーズドライ、燻製など)

●スウェーデンからのインスピレーション(北欧諸国のメニューがアメリカのトレンドに影響を与える)

●パン(シェフのパン)

●バラ肉(豚バラ肉と同じように、山羊や羊のバラ肉がメニューに)



2010年12月14日火曜日

お気に入りレストランチェーン ランキング!


2010年5月~6月に実施された調査によると、
消費者の4人に一人が数ヶ月以内に外食を計画しており、
顧客サービスの強いブランドを選んでいることが分かりました。

わずか半年前の同様の調査では、回答者の半分が外食を控えると述べていましたが、
8%がレストランへの支出を削減することを計画していました。

消費者が外食する理由としては、
お客様をもてなすためという顧客サービスの要素が欠かせないことが分かっています。

最近の調査では、
52%が家族や友人との時間を過ごすためにカジュアルダイニングやファミリーレストランで食事をし、
37%が特別なイベントを祝って食事をしています。

利便性も大きく、
回答者の41%が料理するにはあまりにも疲れているときに。
23%が時間がないときに行くという、
これらレストランは、食堂の役割をしています。

しかし38%は、良質のすばらしい食事をしたいという理由であることは見逃せません。


トップのチーズケーキファクトリーは、
調査された60以上のレストラン特性評価のうち、6に最高のランキングを獲得しています。
評価は、食品の味と品質、雰囲気、清潔さなどの特性に対して行われています。


お気に入りのカジュアルレストランやファミリーレストラン トップ15

1) The Cheesecake Factory(チーズケーキファクトリー) 13%

2) Texas Roadhouse(テキサスロードハウス) 8%

3) Red Robin Gourmet Burgers(レッドロビングルメバーガー) 8%

4) Olive Garden(オリーブガーデン) 5%

5) Ruby Tuesday(ルビーチューズデイ) 5%

6) Red Lobster(レッドロブスター) 4%

7) P.F. Chang's China Bistro(PF.チャン・チャイナビストロ) 4%

8) Longhorn Steakhouse(ロングホーンステーキハウス) 3%

9) Outback Steakhouse(アウトバックステーキハウス) 3%

10) Cracker Barrel(クラッカーバレル) 2%

11) T.G.I. Friday's(T.G.I. フライデー) 2%

12) Golden Corral(ゴールデンコラール) 2%

13) Applebee's Neighborhood Grill & Bar(アップルビーネイバーフッドグリル&バー) 2%

14) Chili's(チリズ) 2%

15) IHOP(アイホップ) 1%


2010年12月13日月曜日

2011年、アメリカのアルコール飲料売り上げが上昇と予想


Technomicコンサルティングの調査によると、
2011年はアルコール飲料の売り上げが上昇すると予想されています。

消費者が外で飲み物を注文し始めたという観察結果から、
2011年のレストランおよびバーの全体的なアルコール飲料の売り上げは、
名目1.9%上昇するとしています。

その中でカクテルは最大の伸びを示し、
2010年の予想0.7%に対して2.3%の売り上げ上昇を予想されています。
「やせる」「低カロリー」「プレミアム」有名なジンやバーボンの「レトロなカクテル」が有力。


ビールの売り上げは今年伸びませんでしたが、
クラフトビールやマイクロブルワリービールなどに支えられて1.6%上昇を予想。

2009年に10.8%落ち込んだワインの売り上げは、
2010年に0.8%上昇し、2011年は1.4%の上昇が期待されています。

ワインの売り上げが落ち込んだ原因として、
グラスワインと低価格帯ワインへと消費者が移ったためと考えられます。

ワインの動向、日本酒にも影響していそうです。


2010年12月12日日曜日

アメリカの離婚事情

この季節、あちこちでパーティが開かれます。
久しぶりに会った人が、
「あれ・・・?前は離婚泥沼で大変だったのに、奥様と一緒・・」とか
「奥様って、あの人だったっけ?」とか
「今年の初めに離婚したと聞いたけど、フィアンセと一緒・・・?」とか
「あのひと、離婚調停中で今大変なの・・・」とか、
まあ、いろいろ・・・。

アメリカでは、
最初の結婚の50%
2回目の結婚の67%
3回目の結婚の74%
が、離婚で終わるという調査結果が出ています。
(Jennifer Baker of the Forest Institute of Professional Psychology in Springfield, Missouri)

アメリカの離婚率は、日本の約2倍です。

近くの高校のクラスは、半分以上が離婚家庭なのだそうです。
離婚しても再婚する人は多く、子供のスポーツの試合などに
両親がそれぞれの現在のパートナーを伴って応援に来るなど、ごく当たり前の光景。

離婚でもめるのが財産分与で、
そのために、離婚することを前提に(?)結婚前に財産リストを作って
離婚時の条件を決めている人もいるそうです・・・。

昨日のパーティでの会話も、
「何年結婚しているの?」
「30年以上」
「同じ奥さんと!?すごーい!」
「いつ離婚するの?(笑)」
「離婚は、金がかかりすぎるよ・・・。やっと子育てが終わって経済的にゆとりが出たのに・・」
見回すと周囲は、離婚調停中、シングルマザー、再婚準備中、そんなのばかり。


けれどこれだけ離婚率が高くても、家族のイベントとか重要だし大切にするんですよね。
パーティでも、夫婦、家族で参加するのが基本だし・・。
個人を大切にするから、我慢してまでも家庭を維持しようとせずに離婚するのか、
家族を大切に思うから、離婚しても新しい家族を作ろうとするのか。

なかなか理解しにくい部分でありますが、
「やり直し」を肯定するのがアメリカ社会でもあります。


2010年12月11日土曜日

濃霧の南カリフォルニア


南カリフォルニアといえば、抜けるような青い空と白い雲、パームツリーの並木。
そんなイメージですが(実際、本当に青い空です)、
私が住んでいるベイエリアは、冬の朝は濃霧になります。
写真は、今朝の散歩中に撮影。近所の湿地保護区です。

沿岸には寒流が通っており、そのために真夏でも海からの風は涼しいのですが
湿った空気がこの上を通ると海上で霧が発生します。
湾内で発生した霧は雲のようになり、風に流されてこの近辺が濃霧となります。

夏、鉄板の上にいるような熱風が内陸部から吹き
海からの風に変わると’、涼しくなります。
ですから、真夏でも朝夕はジャケットが欲しくなります。

このあたりは、気候も生活環境も日本人には住みやすいところです。
一度、遊びにいらしてください。


2010年12月10日金曜日

MANGAはグローバルなコンテンツ

写真は、BORDERSという本屋(もちろんアメリカの)のマンガコーナー。
このコーナーはコの字型になっていて、写真の左側にも棚があります。
日本のマンガは、COMICではなく、MANGAというジャンルになっています。

写真が小さくて見にくいかもしれませんが、手前に並んでいるのは
宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」DVDです。


書棚を見ていると、英語化されている日本のマンガの多いこと!
マンガを原書で読みたいから日本語を学ぶ大学生も多くいます。

日本では「マンガばっかり読んでいないで、勉強しなさい!」というお母さんも
日本語を忘れて欲しくないから、子供がマンガを読むことをOKするのだそうです。


マンガの人気は根強く、「やおい」と呼ばれるかなりオタクなマンガも英語化され出版されています。
そしてこれらの展示会は全米で開催されており、数えると3日に1回はどこかで開かれている計算です。


さて、一昨年あたり、コンテンツ不足で悩んでいたハリウッド映画で
日本のマンガを原作とした作品が発表されていましたが
日本のマンガもアニメも世界的にレベルが高いと考えています。


必要とされているのは、売り込みでしょう。
最近、JETROもコンテンツ輸出を後押ししていますが、
控えめにしていては、良い作品でも見つけてもらうのは難しい。
企画段階からグローバルであることを考慮して、
アグレッシブに売り込みをしてみてはいかがでしょう。


2010年12月9日木曜日

2011年 シェフによるアメリカ飲食のトレンド予想



ナショナル・レストラン・アソシエーションのシェフ調査によると、
来年2011年のトップトレンドは地元の食材、サステナビリティと予想されるそうです。

ナショナル・レストラン・アソシエーションが1527名のシェフに聞いたところ、
86%のシェフが重要なトレンドとして、
地元産の肉、シーフード、農産物を挙げています。
日本で言う、地産地消ですね。


2011年の動向トップ20

1)ローカルの肉、魚介類
2)ローカルの農産物
3)サステナビリティ
4)栄養バランスの取れた子供向け料理
5)「ハイパーローカル」たとえば、自社で農園を持つレストラン、自分で肉をさばくシェフなど
6)子供の栄養
7)サステナブルな魚介類
8)グルテンフリーの食品やアレルギーを配慮した食物
9)シンプル/基本に立ち返る
10)農場/農園ブランドの食材
11)小規模蒸留/職人酒
12)ローカルのワインやビール
13)少量で低価格
14)オーガニック農産物
15)栄養/健康
16)風味や新鮮さを持つ食材を使ったカクテル
17)新しく加工された肉のカット、例えばポーク・フラット・アイロン、ビーフ・ペティート・テンダーなど
18)子供のための付け合わせとしての野菜や果物
19)エスニック風朝食。
  たとえばアジア風味のシロップ、チョリソ・スクランブルエッグ、ココナッツミルクのパンケーキ
20)アルチザン・チーズ


その他では、55%のシェフが、現在もソーシャルメディアを専門的な目的で使っており、
16%がこれから使うことを計画中だそうです。
マーケティングのコストを下げ、効果を上げるためにも
ソーシャルメディアの活用はこれからも増えそうです。


2010年12月8日水曜日

レストラン業界、クリスマスの憂鬱

今年のクリスマスは、土曜日。
日本ではイブが一番のお祭りだから、金曜日の夜で盛り上がりますが
アメリカのレストラン業界では、今年のカレンダーは歓迎されないもののようです。

キリスト教徒の多いアメリカでは、
クリスマスは、家族で一緒に過ごしてお祝いする日です。
ですから、レストランもスーパーもお休みのところが多いのです。

ところが、今年は土曜日です。
もともと週末は稼ぎ時であり、
特にクリスマスの週末は、一年で一番の稼ぎ時です。

その上、1月1日も週末。

少しでも売り上げを上げたいと考えている経営者たちにとって、
今年のカレンダーは頭の痛い問題のようです。

でもきっと、お休みのところが多いでしょう。
そんなところが、アメリカを好きなところでもあります。

それとも、何かすごいアイディアが出てくるかな。



2010年12月7日火曜日

現状優先って、話が違う~!

注文した家具を設置するために現場に入ったら、
家具が高すぎて入らない!!!
廊下を曲がれない!!
できあがった建物が、図面と違うやン!!!!

・・・・というのは、昨年オープンしたホテルで起こった実際の話。

日本にいるときも不動産の図面には必ず「現状優先」と書いてありましたが、
アメリカは全くその通りなのです。

新規オープン店舗の内装をするために、家主に図面を請求しても
あったり無かったり・・・。
「図面ですか。探しますが、違っていると思いますよ~」と言われる始末。

ですから、必ず現場を実測する必要があります。
コンセントの高さも図面通りではないし、曲がってついているのは当たり前。
そのくせ、洗面台の高さとか、規定が厳しいんですよね。


アメリカでお店をオープンするには、こんなところから日本との違いを認識させられます。


2010年12月6日月曜日

おしゃれなBOOK OFF

写真は、この近所のファッションセンターに入居しているブックオフの店頭。

なかなか、シックでおしゃれです。
店内は、アメリカ人ばかり。

アメリカ本土に進出してからすでに10年経っていますが
メインストリームで徐々に受け入れられているようです。

このファッションセンターのように、ショッピングモールと呼ばれるところは
デパートが2つ~3つ入っており面積も広い。
カリフォルニアで日本人に一番人気は、有名ブランドが建ち並ぶサウスコースト・プラザでしょうか。

これらショッピングモールは、集客力にも、安全面でも優れているので
入居したい日系企業は多いはず。
敷居を高くしているのは、家賃の高さと入居審査の厳しさでしょう。

店舗デザインでもいろいろと注文がついたのでしょう。
他の日系モールに入っている店舗とは、作りが違います。
お金もかかっています。

アメリカのショッピングモールに出店することは
サンタモニカあたりに、お店を持つより難しい。

希望の方、難しいけれどあきらめないでくださいね。
方法はありますから。

2010年12月5日日曜日

言葉の壁 コロッケって、世界に通用する!


週末にワインを飲みながら、youtubeサーフィン。
そこで見つけたのが、コロッケの五木ロボコップ。

いや~、笑わせられました。
この芸、すごいです。

彼がもし、英語圏でこれができたとしたら、世界的なスターになれるでしょう。
すごく分かりやすい。
最近、干されてしまっていると噂を聞きましたが、どうなのでしょう。


アメリカがすべていいとは限らないし、日本ならではのものはたくさんありますが
言葉が壁になって才能が国内にとどまるとしたら、もったいないですね。


2010年12月2日木曜日

酒量販店の日本酒棚

写真は、カリフォルニア州内に107店舗を展開する酒販店の日本酒コーナー。

この店は1店舗あたり
面積1万スクエアフィート、
ワイン3000種類超、
ビール1000種類、
その他のアルコール1600種類

そんな中に、日本酒のコーナーがありました。
アメリカのメインストリームに入ってきている証ともいえますが、
ワインに比較して、種類があまりにも少ない。

アメリカは、面積が日本の約24倍、人口が約2.4倍あるんです!
SUSHIは、既に英語になっているし、
アメリカ人だけのパーティにもSUSHIは人気だし、
全国ネットのTVでも、人気タレントが「わたし、SUSHIが一番好き!」と発言するのです。

カリフォルニアのおしゃれなアメリカ人たちの間では、
パーティで日本酒が一番先になくなるのです。

日本酒がんばれ!

写真をよく見てください。
ボトルが小さいでしょう。
アメリカでは1升瓶は大きすぎます。不便です。管理できません。
ボトルの主流は250ml~750ml。
一人が1回で飲みきるサイズです。

日系ディストリビュータではすでに取り扱い銘柄が100種類を超えており、
新規取り扱いは難しくなっています。
また、取り扱ってもらっても、拡販はメーカーの責任です。


大手酒造メーカーはすでに進出済みです。
これからアメリカ市場を狙って出てくるのは、中堅どころでしょう。
大手と同じことをやっていては、時間とお金がかかるだけです。
みなさん、ちょっと視点を変えましょう。